2023/07/26作成
2023/08/23更新
1:概要
日時:2023年8月27日(日)
場所:オンライン(CDS Discordサーバー)
時間:9:00~17:05(予定)
<タイムスケジュール>※予定(チーム数によって変更になる場合がございます)
09:00 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:50 第一試合
10:55 11:00 論題発表
11:00 11:20 準備
11:20 12:30 第二試合
12:30 13:10 昼食
13:10 13:15 論題発表
13:15 13:35 準備
13:35 14:45 第三試合
14:50 15:00 結果・論題発表
15:00 15:20 決勝戦準備
15:20 16:10 決勝戦
16:35 16:55 講評
16:55 17:05 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
フォーマットは以下の図のようになっています。

3:同意事項
・本大会では「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただいた上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
※現状、決勝戦はリアルタイムで公開することを想定しています。
4:出場募集
<出場資格>
・なし
<募集チーム数>
・12チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は8/19(土)です。
※チームの方全員のメールアドレスとDiscordユーザ名が申込時に必要になります。
申し込みの前にDiscordサーバーへの加入をお済ませください。
http://cds-pj.com/discord/
※申し込み時に選手の方から本大会の論題についても公募いたします。
※Discordの参加後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
こちらの説明をご確認いただき、ご参加ください。
http://cds-pj.com/discord/
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。
※このイベントは終了しました。
2023/04/23作成
2023/05/28更新
1:概要
日時:2023年5月28日(日)
場所:東京大学 本郷キャンパス 教育学部棟
場所:時間:9:00~17:30(予定)
<タイムスケジュール>※05/28更新
09:05 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:40 第一試合
10:45 10:50 論題発表
10:50 11:10 準備
11:10 12:20 第二試合
12:20 13:10 昼食
13:10 13:15 論題発表
13:15 13:35 準備
13:35 14:45 第三試合
14:50 15:00 結果・論題発表
15:00 15:20 決勝戦準備
15:20 16:20 決勝戦
16:40 17:00 講評開始
17:00 17:30 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
フォーマットは以下の図のようになっています。
3:同意事項
・本大会では連絡事項共有のため「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただいた上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
・大会当日は検温およびマスクの着用をお願いいたします。
4:出場募集
<出場資格>
・チームは社会人未満の選手で構成してください。
※本大会は大学入学新入生、初学者向けの大会です。ディベート経験豊富な方も出場いただけますが、大会趣旨に合った参加者の方とチームを構成するようご協力お願いいたします。運営からお声をかけさせていただく場合もございます。
<オンライン参加について>
選手1名が現地会場にいることを条件に、PC等の端末を用いて遠隔からチームメイトが試合に参加することを認めます。
※使用する端末・機器、また通信手段についてはチームで用意してください。
※オンライン参加した選手の音声が極端に聞こえづらい、通信トラブルなど大会運営上の支障が出る場合、大会運営上、敗戦とする可能性があります。十分に準備をしてご参加ください。
<募集チーム数>
・12チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は5/18(木)です。
※コロナウイルス感染拡大防止の観点から、チームの方全員の氏名、所属、電話番号が申込時に必要になります。
※チームの方全員のメールアドレスとDiscordユーザ名が申込時に必要になります。
申し込みの前にDiscordサーバーへの加入をお済ませください。
http://cds-pj.com/discord/
※申込時に選手の方から本大会の論題についても公募いたします。
※申込完了後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
詳細については、別途ご案内します。
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。
※このイベントは終了しました。
2022/11/08作成
1:概要
日時:2022年12月18日(日)
場所:オンライン(CDS Discordサーバー)
時間:9:00~17:00(予定)
<タイムスケジュール>※予定(チーム数によって変更になる場合がございます)
09:05 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:40 第一試合
10:45 10:50 論題発表
10:50 11:10 準備
11:10 12:10 第二試合
12:10 12:50 昼食
12:50 12:55 論題発表
12:55 13:15 準備
13:15 14:15 第三試合
14:20 14:30 結果・論題発表
14:30 14:50 決勝戦準備
14:50 15:40 決勝戦
16:10 16:30 講評開始
16:40 17:00 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
フォーマットは以下の図のようになっています。
3:同意事項
・本大会では「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただいた上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
※現状、決勝戦はリアルタイムで公開することを想定しています。
4:出場募集
<出場資格>
・なし
<募集チーム数>
・12チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は12/10(土)です。
※チームの方全員のメールアドレス、Discordユーザ名が申込時に必要になります。
※申し込み時に選手の方から本大会の論題についても公募いたします。
※Discordの参加後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
こちらの説明をご確認いただき、ご参加ください。
http://cds-pj.com/discord/
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。
※このイベントは終了しました。
2022/07/24作成
1:概要
日時:2022年8月28日(日)
場所:オンライン(CDS Discordサーバー)
時間:9:00~17:00(予定)
<タイムスケジュール>※予定(チーム数によって変更になる場合がございます)
09:05 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:40 第一試合
10:45 10:50 論題発表
10:50 11:10 準備
11:10 12:10 第二試合
12:10 12:50 昼食
12:50 12:55 論題発表
12:55 13:15 準備
13:15 14:15 第三試合
14:20 14:30 結果・論題発表
14:30 14:50 決勝戦準備
14:50 15:40 決勝戦
16:10 16:30 講評開始
16:40 17:00 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
3:同意事項
・本大会では「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただいた上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
※現状、決勝戦はリアルタイムで公開することを想定しています。
4:出場募集
<出場資格>
・なし
<募集チーム数>
・12チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は8/20(土)です。
※チームの方全員のメールアドレス、Discordユーザ名が申込時に必要になります。
※申し込み時に選手の方から本大会の論題についても公募いたします。
※Discordの参加後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
こちらの説明をご確認いただき、ご参加ください。
http://cds-pj.com/discord/
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。
※このイベントは終了しました。
2022/04/02作成
2022/04/09更新
2022/04/16更新
1:概要
日時:2022年4月24日(日)
→2022年5月29日(日)
場所:オンライン(CDS Discordサーバー)
時間:9:00~17:00(予定)
<タイムスケジュール>※予定(チーム数によって変更になる場合がございます)
09:05 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:40 第一試合
10:45 10:50 論題発表
10:50 11:10 準備
11:10 12:10 第二試合
12:10 12:50 昼食
12:50 12:55 論題発表
12:55 13:15 準備
13:15 14:15 第三試合
14:20 14:30 結果・論題発表
14:30 14:50 決勝戦準備
14:50 15:40 決勝戦
16:10 16:30 講評開始
16:40 17:00 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
3:同意事項
・本大会では「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただいた上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
※現状、決勝戦はリアルタイムで公開することを想定しています。
4:出場募集
<出場資格>
・チームは大学生以上、社会人未満の選手で構成してください。
※本大会は大学入学新入生、初学者向けの大会です。ディベート経験豊富な方も出場いただけますが、大会趣旨に合った参加者の方とチームを構成するようご協力お願いいたします。運営からお声をかけさせていただく場合もございます。
※大学生未満の選手からの申し込みも受け入れます。ただし、チーム数調整の対象となる可能性があることをあらかじめご了承ください。
<募集チーム数>
・12チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は4/17(日)です。
申込期限は5/22(日)です。
※チームの方全員のメールアドレスが申込時に必要になります。
※申し込み時に選手の方から本大会の論題についても公募いたします。
※Discordの参加後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
こちらの説明をご確認いただき、ご参加ください。
http://cds-pj.com/discord/
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。
本イベントは、選手の申込が最少催行数に満たなかったため、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
ご参加をご検討いただいた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
CDS projectでは今後も様々な大会・セミナーを企画してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2022/01/16作成
1:概要
日時:2022年2月19日(土)
場所:オンライン(CDS Discordサーバー)
時間:9:00~17:00(予定)
<タイムスケジュール>
※予定(チーム数によって変更になる場合がございます)
09:05 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:40 第一試合
10:45 10:50 論題発表
10:50 11:10 準備
11:10 12:10 第二試合
12:10 12:50 昼食
12:50 12:55 論題発表
12:55 13:15 準備
13:15 14:15 第三試合
14:20 14:30 結果・論題発表
14:30 14:50 決勝戦準備
14:50 15:40 決勝戦
16:10 16:30 講評開始
16:40 17:00 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
3:同意事項
・本大会では「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただいた上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
※現状、決勝戦はリアルタイムで公開することを想定しています。
4:出場募集
<出場資格>
ありません
※ただし、社会人の参加者はジャッジを兼ねていただく場合がございます。
<募集チーム数>
・20チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は2/5(土)です。
※チームの方全員のメールアドレスが申込時に必要になります。
※申し込み時に選手の方から本大会の論題についても公募いたします。
※Discordの参加後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
こちらのフォームをご確認いただき、ご参加ください。
https://forms.gle/ndcbseb9ib9xA8Y67
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。
※このイベントは終了しました。
2021/10/26作成
1:概要
日時:2021年12月19日(日)
場所:オンライン(CDS Discordサーバー)
時間:9:00~17:00(予定)
<タイムスケジュール>
※予定(チーム数によって変更になる場合がございます)
09:05 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:40 第一試合
10:45 10:50 論題発表
10:50 11:10 準備
11:10 12:10 第二試合
12:10 12:50 昼食
12:50 12:55 論題発表
12:55 13:15 準備
13:15 14:15 第三試合
14:20 14:30 結果・論題発表
14:30 14:50 決勝戦準備
14:50 15:40 決勝戦
16:10 16:30 講評開始
16:40 17:00 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
3:同意事項
・本大会では「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただい上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
※現状、決勝戦はリアルタイムで公開することを想定しています。
4:出場募集
<出場資格>
ありません
※ただし、社会人の参加者はジャッジを兼ねていただく場合がございます。
<募集チーム数>
・20チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は12/12(日)です。
※チームの方全員のメールアドレスが申込時に必要になります。
※申し込み時に選手の方から本大会の論題についても公募いたします。
※Discordの参加後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
こちらのフォームをご確認いただき、ご参加ください。
https://forms.gle/ndcbseb9ib9xA8Y67
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。
即興型ディベートを始めてみたものの、その練習法についてお悩みではありませんか?
今回のセミナーでは経験豊富な講師から国内外の事例を交えて説明いたします。
また、質疑応答の時間を長く取り、皆様からの疑問点を解消いたします。
日本語即興型がターゲットですが、英語即興型の方々も歓迎です!
皆様のご参加をお待ちしております。
日時:5/22(土) 15:30-17:30
場所:Zoom(参加者にお知らせします)
講師:加藤彰
<経歴>
・CDSコアメンバー
・HPDU四国/九州代表
・東大英語ディベート部元代表
・「即興型ディベートの教科書」著者
後援:HPDU四国・九州
参加費:無料
締切:5/20(木)
参加フォーム:https://forms.gle/NCP4RwJVftZnTcSw5
※当日の案内は締切後にメールにてご案内いたします。
※このイベントは終了しました。
2021/4/18作成
1:概要
日時:2021年5月8日(土)
場所:オンライン(CDS Discordサーバー)
時間:9:00~17:00(予定)
<タイムスケジュール>
09:05 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:40 第一試合
10:45 10:50 論題発表
10:50 11:10 準備
11:10 12:10 第二試合
12:10 12:50 昼食
12:50 12:55 論題発表
12:55 13:15 準備
13:15 14:15 第三試合
14:20 14:30 結果・論題発表
14:30 14:50 決勝戦準備
14:50 15:40 決勝戦
16:10 16:30 講評開始
16:40 17:00 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
3:同意事項
・本大会では「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただい上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
※現状、決勝戦はリアルタイムで公開することを想定しています。
4:出場募集
<出場要件>
・チームは大学生以上、社会人未満の選手で構成してください。
※本大会は大学入学新入生、初学者向けの大会です。ディベート経験豊富な方も出場いただけますが、大会趣旨に合った参加者の方とチームを構成するようご協力お願いいたします。運営からお声をかけさせていただく場合もございます。
<募集チーム数>
・12チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は4/29(木)です。
※チームの方全員のメールアドレスが申込時に必要になります。
※申し込み時に選手の方から本大会の論題についても公募いたします。
※Discordの参加後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
こちらのフォームをご確認いただき、ご参加ください。
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。
※このイベントは終了しました。
2020/11/22作成
2020/12/14更新
1:概要
日時:2020年12月20日(日)
場所:オンライン(CDS Discordサーバー)
時間:9:00~17:00(予定)
<タイムスケジュール>※12/14(月)更新
09:05 09:15 開会式
09:15 09:20 論題発表
09:20 09:40 準備
09:40 10:40 第一試合
10:45 10:50 論題発表
10:50 11:10 準備
11:10 12:10 第二試合
12:10 12:50 昼食
12:50 12:55 論題発表
12:55 13:15 準備
13:15 14:15 第三試合
14:20 14:30 結果・論題発表
14:30 14:50 決勝戦準備
14:50 15:40 決勝戦
16:10 16:30 講評開始
16:40 17:00 閉会式
2:大会ルール、規定
大会ルールは、こちらのルールに従います。
前回からルールが異なっているため必ずご確認ください。
※一部オンラインに試合を実施するにあたり必要な規定を別途設けます。詳細は後程検討いたします。
3:同意事項
・本大会では「Discord」というアカウントの登録が必要なオンラインツールを使用し大会を実施する想定です。
・本大会はディベートの普及のため、全試合を録音もしくは録画し、試合の解説等の編集を加えた上でWeb上で広く公開することを想定しております。
個人名等を公開する予定はございませんが(試合中に選手名がスピーチされる等を除く)大会参加者の方は予めご了承・ご理解いただい上で参加の申し込みをしていただけますと幸いです。
※現状、決勝戦はリアルタイムで公開することを想定しています。
4:出場募集
<出場資格>
ありません
※ただし、社会人の参加者はジャッジを兼ねていただく場合がございます。
<募集チーム数>
・20チーム程度(2名あるいは3名により構成)
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。
<参加費>
1名あたり1000円
※振込にてご対応いただきます。選手締め切り後にご案内いたします。
※チームでまとめて振り込んでいただいても問題ございません。
<申込み方法>
こちらのフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は12/13(日)です。
※チームの方全員のメールアドレスが申込時に必要になります。
※Discordの参加後、「#はじめに」にある案内にしたがってイベントのスタンプを押してイベントのテキストチャンネルから案内が見えるようにしてください。
当日の案内等はDiscord上で実施します。
5:見学
大会の見学も可能です。
こちらのフォームをご確認いただき、ご参加ください。
その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。