【終了】(12/16)クリスマスカップ 2018

※このイベントは終了しました。

平素よりCDS projectにご参加・ご協力いただき、ありがとうございます。
この度、CDS projectではクリスマスカップ 2018を開催することとなりました。
大学生であればどなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。

1:概要
日時:2018年12月16日(日)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
時間:9:10〜17:00(予定)

出場資格:
1.大学生・大学院生の者。
※参加者が多い場合は所属大学、団体等を考慮して決定します。
2.その他大会運営委員会が認めた者。

その他、詳細は大会要綱をご覧ください。
※大会に出場するパートナーが見つからない等がありましたら、
下記のメールアドレスまで遠慮なくご相談ください。
同じ問い合わせが複数あった場合は、運営サイドにてご紹介いたします。

2:申し込み
ご参加は以下のフォームより行ってください。
https://goo.gl/forms/05Oeza88oNypXHei2

申し込み期限は12月09日(日)12日(水)です。※変更2018/12/10

3:当日のご案内
当日のパンフレットはこちらです。

4:見学について
見学は自由です。試合を見学される際は試合の進行の妨げにならないようにお願い申し上げます。
当日不明点がありましたら、大会本部「512」にお越しください。

その他不明点などございましたら、お気軽に
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。

 

【終了】CDS秋セミナー

※このイベントは終了しました。

CDS秋セミナー開催!!

授業でも就活でも、ディスカッション能力は常に求められます。

しかし、「ディスカッションの仕方がわからない!」という学生は多いのではないでしょうか。

ディベートはディスカッション能力を高めるうえで、非常に有効的な方法です。

今回は、ディスカッションの能力を高めたい、ディベートを新たに始めたいという大学生に向けて、

ディベートの基礎と思考方法、そしてディベートがどのように役立つかをレクチャーします。

 

【詳細】

日時:9月27日(木)17時~19時

 

場所:渋谷付近(詳細は後日発表します。)

 

内容:ディベート基本知識

   ディベートのメリットとは

   ミニスピーチ体験

 

以下のフォームよりお申込みください!

 https://goo.gl/forms/75SEuDANu75URNZ53

 

申込期限は<9月26日>までです。

 

※定員は10名です。

※会場手配の都合により、開催日の2週間前の段階で申込者が2名に達しない場合、開催を見送らせて頂きます。お早めにお申込みください!

※参加無料!

 

その他不明点等がありましたら、お気軽に、

cocreate.newdebate.style(@)gmail.com

までご連絡ください。

※メールアドレスの()は連絡時には不要です。

 

【終了】(06/16)向夏杯 2018

※このイベントは終了しました。

平素よりCDS projectにご参加・ご協力いただき、ありがとうございます。
この度、CDS projectでは向夏杯 2018を開催することとなりました。大学生であればどなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。

1:概要
日時:2018年6月16日(土)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
時間:9:10〜17:00

出場資格:
1.大学生・大学院生の者。
※参加者が多い場合は所属大学、団体等を考慮して決定します。
2.その他大会運営委員会が認めた者。

その他、詳細は大会要綱をご覧ください。

2:申し込み
ご参加は以下のフォームより行ってください。
https://goo.gl/forms/7S6t8yrsI85tJXh53

申し込み期限は6月9日(土)です。
申し込み期限は6月11日(月)です。
詳細は大会の一週間前を目処にFacebook イベントページにてご案内をいたします。

その他不明点などございましたら、お気軽に
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。

【終了】(05/20)CDS 5月練習会

※このイベントは終了しました。

【概要】
日程:2018/5/20(日) 13:00-15:00
場所:都内にて調整中

【内容】
・ディベート初心者用セミナー
日本語即興ディベートのルールやスピーチのコツについて簡単なレクチャーを行います。はじめてディベートをする人でも安心してお越しください!また、何度か大会に出た人にとっても、より上手くなるために実のある内容です!

・練習試合
セミナーの後、実際に2~3試合していただきます。なお、チーミングはこちらで行います。

【申込】
人数の把握のため、5/19(土) 12:00までに以下のフォームをご記入ください。
https://goo.gl/forms/88MOTIab0Dtohv8E3

※何か質問等がありましたら、
cocreate.newdebate.style(a)gmail.com
まで遠慮なくご連絡ください。

【終了】(04/30)Welcome cup 2018

※このイベントは終了しました。
平素よりCDS projectにご参加・ご協力いただき、ありがとうございます。
今年もwelcome cup を開催することとなりました。新たに大学に入学される方、また日本語即興ディベートを始めたい方にとっての第一歩としてぜひご参加ください。

1:概要
日時:2018年4月30日(月)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
時間:9:10〜17:00
出場資格:
1.1年生または日本語即興ディベート未経験者を含む2〜3名で構成されたチーム
2.2年生のみで構成されたチーム
3.その他大会運営委員会が認めた者

その他、詳細は大会要綱をご覧ください。

2:申し込み(※申込は終了しました)
ご参加は以下のフォームより行ってください。
https://goo.gl/forms/qVQGoXTTsy7nxGh63

申し込み期限は4月23日(月)です。
詳細は大会の一週間前を目処にFacebook イベントページにてご案内をいたします。

【追加情報(04/17)】
チームを組む相手が見つからない方のために、
個人(1名単位)での応募も受け付けます。
以下のフォームより申込み期限までにお申込みください。
https://goo.gl/forms/dGvLtu3WQd9YNtRp2

大会運営委員にてチーミングを行い、申込締め切り後にお知らせいたします。
また、一人募集の追加に伴い、参加費を以下に変更します。
変更前:1チーム 2000円
変更後:1名あたり 1000円

3:当日のご案内
当日のパンフレットはこちらです。

4:見学について
見学は自由です。試合を見学される際は試合の進行の妨げにならないようにお願い申し上げます。
当日不明点がありましたら、大会本部「413」にお越しください。

その他不明点などございましたら、お気軽に
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。

【終了】(04/14)CDS spring seminer 2018

※このイベントは終了しました。

【概要】

世界の学生たちが実践する
即興ディベートワークショップ開催!!

~世界で活躍している一流ディベート講師が0からディベート思考を教えます。

日時:2018/04/14 15:00-17:00
申込締切:04/13(金) 17:00
東京都内:場所は当日のご案内メールにて連絡させていただきます。

【お申し込みはこちら

現在世界中で開催されている即興ディベート。日本では、今まで英語学習で論じられることが多いですが、即興ディベートはもちろん英語ネイティブも実践している思考のトレーニングです。

ゲーム形式で楽しく実践しているうちに、
白黒はっきりとはつけられないような多様な価値観を分析し、短時間で思考をまとめ、自分の言葉で語れる力が身に付きます!

即興ディベートをやれば、日常生活ぜんぶが学びの場になること間違いなしです!

高校時代に英語ディベートを経験していた人も、母国語ならではの深い分析、議論の方法を学ぶ事で、思考とスピーチのレベルを上げていく事ができます。

こんな方におススメです!

・ディベートに興味がある
・部活や勉強会の方法としてディベートを取り入れてみたい
・知的基礎体力をつけたい
・社会問題や学問について、いろいろな事を話せる場所がほしい
・ディベート経験者だが、大学生では他の事をやりながらディベートもやってみたい
・多様な価値観を議論する方法を身に着けたい
・短時間で自分の意見をまとめて話せるようになりたい

誰でも最初は初心者です。皆様のご参加をお待ちしております!

 

【詳細】

日時:2018/04/14 15:00-17:00
場所:株式会社Bloom&Co.(代官山)
申込締切:04/13(金) 17:00
詳しい場所は当日のご案内メールにて連絡させていただきます。

お申し込みはこちら

その他不明点などございましたら、お気軽に
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。

【終了】(02/11)立春杯 2018

※このイベントは終了しました。

1:概要
日時:2018年2月11日(日)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
時間:9:10〜17:00
出場資格:
1.1年生または日本語即興ディベート未経験者を含む2〜3名で構成されたチーム
2.2年生のみで構成されたチーム
3.その他大会運営委員会が認めた者

その他、詳細は大会要綱をご覧ください。

2:申し込み(※申込は終了しました)
ご参加は以下のフォームより行ってください。
https://goo.gl/forms/1eN9obwwScibcuvO2

申し込み期限は02月04日(日)です。
詳細は大会の一週間前を目処にFacebook イベントページにてご案内をいたします。

3:当日のご案内
当日のパンフレットはこちらです。

4:見学について
見学は自由です。試合を見学される際は試合の進行の妨げにならないようにお願い申し上げます。

その他不明点などございましたら、お気軽に
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。

【終了】(12/16)クリスマスカップ 2017

※このイベントは終了しました。

1:概要
日時:2018年12月16日(土)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
時間:9:10〜17:00
出場資格:
1.1年生または日本語即興ディベート未経験者を含む2〜3名で構成されたチーム
2.2年生のみで構成されたチーム
3.その他大会運営委員会が認めた者

その他、詳細は大会要綱をご覧ください。

2:申し込み(※申込は終了しました)
ご参加は以下のフォームより行ってください。
https://goo.gl/forms/mdl3mXthJ5NbilkI3
申込期限は 12/09(土)です。
詳細は大会の一週間前を目途にFacebookイベントページにてご案内をいたします。

※1名様での申し込みがあった場合、こちらでチーム編成をさせていただき、2~3名のチームとして大会に参加していただくことが可能です。ご希望の方は下のフォームに申込期限内にご記入ください。
https://goo.gl/forms/EpvFsxrOFGHQb8cq1

3:クリスマスパーティー(懇親会)
大会後にクリスマスパーティーを企画しております。
日時:12月16日17時半〜
場所:太田区西蒲田7−36−7ミソノプラザ2階
(JR蒲田駅から徒歩7分、東急多摩川線蓮沼駅徒歩3分)
参加費:2000円

こちらはクリスマスカップに参加していない方もご参加いただけます。
以下のフォームより12月09日(土)までにお申込みください。
https://goo.gl/forms/YQ4dhLQaYRoYwRfv2

4:当日のご案内
当日のパンフレットはこちらです。

5:見学について
見学は自由です。試合を見学される際は試合の進行の妨げにならないようにお願い申し上げます。

その他不明点などございましたら、お気軽に
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。

【終了】(09/09,10)明月会 2017

※このイベントは終了しました。
【概要】
明月会は、
明月講:2017/09/09(土):セミナー
明月杯:2017/09/10(日):大会
の二日間のイベントです。

いずれかの日程のみの参加も可能です。
「明月講」は個人単位、「明月杯」はチーム単位での申し込みとなります。
(※参加費はいずれのイベントも個人単位です)

【明月講】
1:概要
日時:2017年09月09日(土)
場所:大田区民センター(大田区蒲田)(予定)
時間:13:30:~17:00
※会場は13 : 00 より開場になります。それより早くいらっしゃっても開場できませんのでご注意ください。

2:内容
How to enjoy Japanese Parliament Debate
~日本語即興ディベートを楽しむ方法。これで明日から本格即興ディベート!~
以下のような学生の皆さんにおすすめです!
◆即興ディベートをやってみて面白かったので、もっと本格的にやってみたい
◆価値について広く議論をしてみたい。色んな論題でディベートをしてみたい
◆ディベート甲子園、HENDAのOBOGで久しぶりにディベートやってみたいがリサーチするほどは時間が取れない。
◆JDA、CoDAの大会に参加していたが、就活などでリサーチの時間が取れず大会に出れていないがディベートはやりたい
◆ゼミやサークルで即興ディベートをやっているが、いまいち議論が深まらなくて困っている

CDSは「Co-Create The New Debate Style」の略称です。
即興型ディベートとは、論題が発表されてから30分後に試合を実施するような形式のディベートを指しており、今まで日本語においても即興ディベートは実施されてきました。
本講座では、主にディベート甲子園をはじめとする調査型ディベートを少しでも経験した人が、即興ディベートを100%楽しむ方法をお伝えします。具体的には、調査型が即興をやる時に陥りやすい罠とその解決策を中心にセミナーと実践でしっかりとレクチャーします。
セミナーの翌日には大会が開催されますので、ぜひ大会とセットで受講することをおすすめします!
皆様のご参加をお待ちしております!

<スケジュール>
13:30~14:45 セミナー How to enjoy CDS-DEBATE
14:45~15:30  実践・即興ディベート練習会
15:30~17:00  試合解説付き観戦(予定)

3:参加方法
<参加費>
1名あたり1000円

<参加方法>
申込期限は 09/03(日)です。
以下のフォームから申し込みください。
https://goo.gl/forms/YQJmO0evWU2SY9PI2

【明月杯】
1:概要
日時:2017年09月10日(日)
場所:大田区民センター(大田区蒲田)
時間:9:10~17:00
※会場は9 : 00 より開場になります。それより早くいらっしゃっても開場できませんのでご注意ください。

<タイムスケジュール>
09:10    09:25 開会式
09:25    09:30  論題発表
09:30    09:50  準備
09:50    10:40 第一試合
10:50    10:55 論題発表
10:55    11:15 論題
11:15    12:05 第二試合
12:05    12:55 昼食
12:55    13:00 論題発表
13:00    13:20 準備
13:20    14:10 第三試合
14:20    14:30  結果・論題発表
14:30    14:50  決勝戦準備
14:50    15:20  決勝戦
15:25    16:05  エキシビション
16:05    16:25  講評開始
16:25    16:45  閉会式

2:大会ルール、規定
大会ルールは、以下のリンク先のルールに従います。

3:出場募集
<出場資格>
1.大学生・大学院生の者。
※参加者が多い場合は所属大学、団体等を考慮して決定します。
2.その他大会運営委員会が認めた者。

<募集チーム数>
・10チーム
※応募チーム数から運営委員の判断で変動する可能性がございます。大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。お早めにお申し込みください。

<参加費>
1名あたり 3000円
ただし、「明月講 2017」参加者は2000円
(参加はチーム単位です)
※当日にお支払いください

<申込み方法>
以下のフォームより申し込みに記入してください。
https://goo.gl/forms/ADuB0sfo3HvaCBX43
申込期限は 09/03(日)です。
詳細は大会の一週間前を目途にFacebookイベントページにてご案内をいたします。

その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。

【終了】(07/09)七夕杯 2017

※このイベントは終了しました。

1:概要
日時:2017年07月09日(日)
場所:大田区民センター(大田区蒲田)
時間:9:10~17:00
※会場は9 : 00 より開場になります。それより早くいらっしゃっても開場できませんのでご注意ください。

2:大会ルール、規定
大会ルールは、以下のリンク先のルールに従います。
https://docs.google.com/document/d/1BNcYIYKrZ3W48dTH4foUQ7pT9AMLIj_Ne2JWxiTMHl8/edit?usp=sharing

3:出場募集
<出場資格>
1.大学生・大学院生の者。
※参加者が多い場合は所属大学、団体等を考慮して決定します。
2.その他大会運営委員会が認めた者。

<参加費>
1チームあたり 3000円
※当日にお支払いください

<申込み方法>
以下のフォームより申し込みに記入してください。
申込期限は 07/02(日)です。
https://goo.gl/forms/yd1Cq3wc0DVjcFV43
大会の一週間前を目途に参加確定メールを運営委員から連絡します。
※大会参加者が多数の場合は申込期限を早める場合がございます。

その他不明点等がありましたら、お気軽に、
cocreate.newdebate.style(@)gmail.com
までご連絡ください。
※メールアドレスの()は連絡時には不要です。